メディアプロモートとは、「メディアに 電話や対面で説明し 取材や記事掲載 を 促す活動」です。
「媒体プロモート」「メディアコンタクト」と言ったりもします。
方法としては、
の2種類です。
ちなみにPR業界では、PR会社とお客様の広報担当者、開発者など複数人で隊を組んで、メディアに対面プロモートを行う事を「メディアキャラバン」と言います。
近頃は、@PRESS、共同通信PRワイヤー、PRTIMESなどのニュースリリース配信サービスの活用が広まる事で「メディアプロモート」のニーズが高まっているように感じます。
ニュースリリースの配信を定期的に行うようになってきますと、
などと「メディアと顔の見える関係を構築したい」と考える方が多い様です。
以下は、弊社が考える「メディア露出の構成要素(概念図)」です。
メディア露出を獲得するためには、「ニュース性」や「ニュースリリースの配信」「ニュースネタの見せ方(切り口)」「適切な編集者・記者への配信」「記者・編集者とのパイプ」など様々な要素が積み重なり、赤い線を超えると、メディア露出(記事露出や番組で放送)が獲得できるとうことを示しております。赤い線は、ニュース量を表現しており、日々上下しております。
メディアのスペースや時間は、限られております。ネットメディアでも1日にニュース記事を扱う量は、限界があります。メディア露出が獲得できたという事は、様々なニュースとの競争に勝ったということです。「地震」「台風」「有名人の結婚」など大きなニュースがあると赤い線(ニュース量)は、高くなって、自社ニュースネタのメディア露出のハードルも高くなることを表しております。
「電話や対面でのメディアプロモート」やメディアプロモートによる「記者・編集者とのパイプ形成」を行うことによって、本来ボツになるネタも、記事化できる可能性があると考えております。
メディアプロモートには、様々なメリットがあります。
ぜひとも、弊社と一緒にメディアプロモートを行ってみませんか?
<内訳>
・プロモートするメディアのご提案
・メディアへのアポイント
・メディアプロモートへの同行
※テレビ番組の場合は、1番組10万円(税別)となります。
※御社のニュースリリースの内容によっては、お請けできない場合がございます。
※御社にご同行頂かず、弊社のみで代行してメディアプロモートを行う事も可能です。お手数ですが、費用はお問合せ下さいませ。
※上記の価格は、目安となります。御社のご要望をお伺いし、詳細なお見積を再度ご提案させて頂きます。